お知らせ
NEWS

2024/02/27

足場工事の作業員は未経験でもできるの?

足場工事の作業員は、複雑そうな作業をするとイメージする方も多いと思います。

確かに、複雑な作業になります。
安全を守るために至るところに配慮しながら作業を進めなければなりません。

しかし、だからといって未経験者ではできないわけではありません。
会社によっては、未経験者にも丁寧に仕事を教えているところがあります。
このようなところで働くことで、経験がなくてもどんどん成長できるでしょう。

“株式会社尾嵜建設工業”では、経験者だけではなく未経験者も積極的に採用しています。
足場工事の作業員への転職を考えている方は、是非弊社の求人をチェックしてください。

足場工事の作業員は未経験でもできるの?
足場工事の作業員は未経験でもできるの?

2024/02/19

足場職人に向いている人の特徴

下記の特徴に当てはまる人は、足場職人が向いているといえます。

足場工事はチームで作業を行うもの。そのため、チームワークを大切にできる人は足場職人が向いています。
足場工事は決して一人でできるものではありません。仲間と一緒に作業を進めて行くことで、大きな達成感も得られるでしょう。

また、高所での作業になることもあるので、高い所が好きな人にも向いている仕事です。

“株式会社尾嵜建設工業”では、経験者だけではなく未経験者も大歓迎!
「仲間と一緒に高みを目指したい」という人は、是非求人をチェックしてください。

足場職人に向いている人の特徴
足場職人に向いている人の特徴

2024/02/14

足場は安全な工事の基本

枚方市にある“株式会社尾嵜建設工業”です。
足場は、工事における職人さんの安全性を高める重要な役割をしています。
高所で、細かな作業を行う職人さんにとっても、安全帯を取り付ける場所でもあります。
もし、急に強風が吹いたとしても安全帯を取り付けておけば、転落事故の防止にも繋がります。
また、建物にははしごではカバーできず届かない場所もあるので、足場がないと作業ができません。
都度、脚立を移動させながら作業を行う手間を考えると、足場のあるなしが大きな影響になるのもわかると思います。
他にも、塗装工事塗料の飛散を防ぐ目的もあり、トラブル防止にも繋がります。
足場についてのご相談は、“株式会社尾嵜建設工業”にお問い合わせください。

足場は安全な工事の基本
足場は安全な工事の基本

2024/02/05

足場にも種類がある?

枚方市で足場工事をしている“株式会社尾嵜建設工業”です。
街を歩いていると、工事現場を目にすることも多いと思います。
工事で必ず見かける足場ですが、実はいくつか種類があります。

密集地などで見かける「単管足場」
耐久性の高い「くさび式足場」
最もオーソドックスな「枠組み足場」
上から吊り下げる「つり足場」
など、工事現場の場所や状況に応じて使い分けています。

工事の期間によっても使う足場が変わります。
工事をするときにどの足場を使えばいいのか迷ったときは、まずは弊社にご相談ください。
状況を見ながら足場を決めていきましょう。

足場にも種類がある?
足場にも種類がある?

2024/01/30

組立簡単な足場も増えてきています

「足場は、組むのが難しそう」
工事現場で複雑に組まれた足場を見ていると、ついそう思ってしまうかもしれませんが、もちろん足場も使いやすいように工夫されています。
例えば、枚方市の“株式会社尾嵜建設工業”でも取り扱っている「くさび足場」。
一般住宅などに多く用いられるこのタイプは、支柱を設置した後は基本的に「凹部」と「凸部」を組み合わせるだけで簡単に組み上がります。
耐久性もバッチリ。
単純な構造だからこそのシンプルな組み立てで、効率的に作業ができます。
仕事をする上でも、未経験でも理解しやすいため、始めてみたら意外に簡単だったと思うのではないでしょうか?

組立簡単な足場も増えてきています
組立簡単な足場も増えてきています