2023/11/28
外壁塗装にも、屋根工事にも、「足場」職人は欠かせません
新築にも、リフォームにも、解体現場にも現れる職人。
それが、枚方市の弊社“株式会社尾嵜建設工業”のように「足場」を扱っている足場職人です。
労働安全衛生規則第518条によって「高さ2メートル以上の箇所で作業を行う場合に原則必須」となっている足場の設置は、様々な現場で求められる作業となっています。
弊社では現在、そんな足場を組み立てる職人を募集しています。
他業種からの転職や、未経験からの挑戦も応援。
現場で求められ続ける仕事を、弊社で今すぐ始めませんか?
採用に関する詳細は「求人情報」ページからご覧ください。
2023/11/24
チームスポーツの経験が役に立つ⁉
足場工事ところか、建設業自体、経験がない…そんな方でも活躍できるかもしれません!
例えば、バレーボールや野球、サッカーなどのチームスポーツの経験。
スポーツは体力がつくため、これまでの辛いトレーニングも同じように体力が必要な現場仕事に活きてきます。
さらに、隙を作らないために注意力も鍛えられます。足場工事は高所での作業が主ということもあり、作業中はケガや事故につながらないよう注意力が大切です。
そして、チームスポーツといえば仲間との連携が鍵。足場工事も周りの仲間との連携ができていなければ安全かつ質の高い工事はできません。
“株式会社尾嵜建設工業”は、チームワークを何よりも大切にしています。
日常の積極的なコミュニケーションから関係を深めているため、信頼関係も十分。
ぜひ弊社でチームスポーツの経験を活かしましょう!
2023/11/13
資格取得を支援します!
オザケンこと“株式会社尾嵜建設工業”では未経験から本格的な職人を目指せる環境が整っています。
その一環として、弊社では資格取得の支援を行っています。
前回お伝えした、点検を行うための資格である「施工管理者等のための足場点検実務者研修」や「とび技能士」など足場仕事にも様々な資格があります。
「とび技能士」はれっきとした国家資格で、名称独占資格なので、実務経験があっても資格を持っていない人がとび技能士を名乗ることはできません。
もちろん有資格者の転職も歓迎しています!
ぜひ、枚方市を中心に活動している弊社で、一緒に働きましょう!
2023/11/07
足場の豆知識
“株式会社尾嵜建設工業”では未経験で転職しでも活躍できるよう、マンツーマン指導を行っていることはお伝えしました。
今回は、豆知識についてご紹介します!
足場といえば、組み立てはイメージできると思いますが、点検について考えたことはありますか?
足場の点検は、法律でしっかりと義務付けられているほど重要な仕事なのです。
厚生労働省は今年10月から「足場に関する法定の墜落防止措置を定める労働安全衛生規則」をという法律を改正し、足場からの墜落防止措置を強化しました。
この点検を行えるのは、実務経験者あることを示す「施工管理者等のための足場点検実務者研修」などを修了する必要があります。
こういった安全に関するしっかりした法律の元作業を行うので、安心して仕事に取り組むことができるのです。
2023/10/24
未経験でも安心なマンツーマン指導!
“株式会社尾嵜建設工業”では、未経験の方でも活躍できるよう、マンツーマン指導を行っています。
『未経験だから自分にできるか不安…』
『足場の知識や技術ってすぐ身につく気がしないから不安…』
という方でも、安心してこの仕事を始めることが可能。
また、現場で作業する際は、未経験の方だけで仕事させるようなことはしません。
自信がなくても先輩社員がしっかりついているので心強いですよ!
少しでも興味があれば、ぜひご応募お待ちしております。